2023年1月31日(火)開催「Scopus講習会」の事前準備

Scopus講習会は実践形式で行います。講習会開始までに、エルゼビアのアカウントを作成してください。作成したアカウントにてログインすることにより、学外から実践形式に参加することが可能です。

≪エルゼビアアカウントの作成の手順≫(※約3分で完了)
http://library.hoku-iryo-u.ac.jp/createaccount_elsevier.pdf

※登録するメールアドレスは必ず大学のメールアドレス(**@hoku-iryo-u.ac.jp)を使用してください。
 個人のアドレスでは登録が出来ません。
※メールアドレスを入力したが、手順マニュアル通りの画面は表示されずにサインインの画面に切り替わった場合
 は、以前にアカウントの作成が完了しているのでこの作業は不要です。パスワードの確認をお願いします。
※動作がおかしい・登録がうまくいかない等困った場合、いつでも図書館までご連絡ください。

※「エルゼビアのアカウント」について
ScopusやScienceDirect・Mendeleyに利用する共通アカウントです。既にアカウントを利用している方は、事前登録は不要ですが、アカウントの再確認をお願いします。

ふくるん.pngのサムネイル画像  Scopus講習会(実践込)のおすすめの参加方法≫
スマホもしくはタブレットで講習会を視聴
  +パソコンもしくはタブレットで実践内容を操作
パソコン1台で左右2画面に分割し、
  講習会動画と
Scopus面を同時に表示して操作

  ※スマホのみで受講する場合...
   スマホ1台のみで講習会を聞きながら実践内容を操作するのは難しいので、
   実践部分は視聴することをおすすめします。

図書館カレンダー

北海道医療大学学術リポジトリ

マスコットキャラクターふくるん

北海道医療大学ホームページへ

道内大学図書館相互協力サービス

ページ最上部へ

Copyright 2009 Health Sciences University of Hokkaido.All Rights Reserved.