図書館からのお知らせ

エルゼビア社からのお知らせ

エルゼビア社より、利用者への案内として下記の内容が届きました。是非ご覧ください。
~以下、エルゼビア社より~

----------------------------------
1. イベント情報
----------------------------------
■ウェビナー『新素材開発のためのデータベース活用(電池材料編)』
~化合物ベースの文献調査と共同研究者探索、競合調査まで~」を5月26日
(木)に開催
【ご案内対象:化学研究者】 
化合物の構造情報とキーワードを組み合わせて文献調査ができるReaxysの特
徴を生かすことで、目的の文献を抽出する方法をご紹介するウェビナーを以
下のとおり開催します。当ウェビナーでは、目的の文献を抽出する方法をご
紹介するとともに、その抽出文献をScopusの分析機能を活用して、重要文献
や共同研究者を探索する方法を、電池材料の電解液・添加剤を事例として解
説します。今回使用する検索例は電池関連となりますが、調査方法自体は、
化学系研究者の関心のある各トピックに応用できる内容です。
是非対象となる研究者の皆様にご案内ください。
(※製品の購読の有無にかかわらずご参加いただけます。)

【日時】5月26日(木) 11:00~11:45(Q&A含む)

◆参加登録用リンク(※Reaxys、Scopusの購読の有無にかかわらず参加可能)
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/FeUN4a4aIqf0_65438/813165_220428003.html

◆ご登録方法・注意点:ご登録後、Elsevier webinar.host@bigmarker.com
より参加ボタン"VIEW WEBINAR"付のメールが届きます。
動作確認は、こちらより行うことが可能です。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/h7prab4aIqf0_65438/813165_220428004.html
(※Google Chromev.97.0以降最新アップデート推奨表示が出ますがMicrosoft Edge,
Mozilla Firefoxもご利用可)

----------------------------------
2.製品アップデート情報 
----------------------------------
■ScienceDirectに、ジャーナル評価に役立つ4つの新たな指標を追加
【ご案内対象:図書館、利用者】
2022年3月のScienceDirectのバージョンアップで、ジャーナルのホームペー
ジに、Total citations(総被引用数)やTotal downloads(総ダウンロード
数)など、ジャーナル評価に役立つ4つの新たな指標が加わりました。
ジャーナル選定の一助としてお役立ていただけます。
当件に関するご案内はこちら。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/cdJzjB4aIqf0_65438/813165_220428006.html
(当該指標の表示に非対応のジャーナルもございま
すので予めご了承ください。)

----------------------------------
3. ジャーナル情報
----------------------------------
■『Chem Catalysis』無料アクセスを提供中(有効期限:2022年5月31日迄)
【ご案内対象:化学、化学工学関連分野研究者】
『Chem Catalysis』(2021年6月創刊)は、基礎および応用触媒に関する革新
的で洞察に満ちた研究を掲載する月刊誌で、化学、化学工学および関連分野
の研究者にその研究の普及・促進に向けたプラットフォームを提供していま
す。当誌は、学術界と産業界の科学者、研究者、技術者にとって、当分野の
学際的な架け橋となる最高のリソースとなっています。触媒作用は、化学物
質の生産効率と持続可能性を向上させるための重要な技術であり、再生可能
エネルギー、ヘルスケア、環境科学の研究を進める上で中心的な役割を担っ
ています。そのため、当誌に出版する論文の著者には、国連が定めた以下の
5つの「持続可能な開発目標(SDGs)」のうち、少なくとも1つに研究成果を
分類するよう求められています。
----------------------------------------
・すべての人に健康と福祉を(SDG 3)
・安全な水とトイレを世界中に(SDG 6)
・エネルギーをみんなに そしてクリーンに (SDG 7)
・産業と技術革新の基盤をつくろう(SDG 9)
・気候変動に具体的な対策を(SDG 13)
----------------------------------------
2022年5月31日まで、全コンテンツに無料でアクセスすることが可能です。
当期間中に当誌をご活用いただけるよう、対象となる研究者の皆様にご案内
ください。

■日本人研究者による注目記事 ・研究紹介
日本人研究者がCell Pressに発表した注目記事として、公開情報(掲載許諾
済み)または、責任著者の先生方よりいただいた解説をもとに、研究内容を
ご紹介します。(記事の掲載は発行日順。発行日が同日の場合は、タイトル
名 のアルファベット順)

【ご案内対象:医学部】
<収載誌>『Cell Reports』 (CiteScore 13.6, ImpactFactor 9.4)
<論文名>「Neurexins Play a Crucial Role in Cerebellar Granule Cell Survival by Organizing Autocrine Machinery for Neurotrophins」(発行日:2022/4/6)
<責任著者>信州大学 植村健先生、田渕克彦先生
<研究紹介>
ー運動をつかさどる小脳神経細胞の生存を制御する新たなしくみを発見ー
信州大学、植村健准教授及び田渕克彦教授らの研究グループは小脳神経細胞
の生存を制御する新しい分子機構を明らかにしました。研究グループは、遺
伝子改変マウスを用いて小脳顆粒細胞におけるニューレキシンの機能を解析
し、ニューレキシンが軸索からの神経栄養因子放出を調節することで小脳顆
粒細胞の生存に必須の役割を担っていることを見出しました。今回の研究成
果は、脳神経回路形成のメカニズムの解明や自閉症などの神経発達障害に関
わる今後の研究に役立つ知見になると期待されます。
Cell Press掲載論文
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/g74hkB4aIqf0_65438/813165_220428007.html(22)00372-2
ScienceDirect掲載論文
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/B5dw3h4aIqf0_65438/813165_220428008.html
転載元記事
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/bAPSJ04aIqf0_65438/813165_220428009.html

【ご案内対象:医学部】
<収載誌>『Cell Reports』 (CiteScore 13.6, ImpactFactor 9.4)
<論文名>「Nuclear microRNAs release paused Pol II via the DDX21-CDK9 complex」(発行日:2022/4/12)
<責任著者>東京医科大学 黒田雅彦先生
<黒田先生からの研究紹介>
miRNAおよびsiRNAなどの短鎖RNAは、遺伝子発現を抑制することが広く知ら
れています。一方で、これら短鎖RNAに遺伝子発現を増加させる機能がある
可能性が示唆されていましたが、そのメカニズムは不明でした。
研究チームは、miRNA複合体が転写活性化因子DDX21-CDK9を遺伝子プロモー
ターに連れてくることで、一時停止中のRNA合成酵素を活性化させ転写を誘
導するメカニズムを明らかにしました。
Cell Press掲載論文
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/g74hkB4aIqf0_65438/813165_220428007.html(22)00425-9
ScienceDirect掲載論文
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/e4RMdC4aIqf0_65438/813165_220428010.html

【ご案内対象:工学部】
<収載誌>『Chem Catalysis』(2021年6月創刊・Hybrid Open Access)
<論文名>「High current density microkinetic and electronic structure analysis of CO2 reduction using Co and Fe complexes on gas diffusion electrode」(発行日: 2022/4/12)
<責任著者>東京大学 高鍋和広先生
<高鍋先生からの研究紹介>
再エネ電力を化学エネルギーに変換する電極触媒技術の確立が求められてい
ます。中でも電気化学的CO2還元技術は有望ですが、実用化に向けて高電流
密度での運転が必須となります。本研究では、分子触媒を固定化させたガス
拡散電極を用いて厳密な速度論解析を高電流密度化で行い、密度汎関数計算
により分子触媒の電子構造と反応機構の解明を行いました。低電流の領域と
は異なる触媒性能序列を見出すなど、実用条件で機能する固定化分子電極触
媒の開発に向けて有用な知見を提供しています。
Cell Press掲載論文
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/CGsqJI4aIqf0_65438/813165_220428011.html(22)00155-5
ScienceDirect掲載論文
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/15i6GK4aIqf0_65438/813165_220428012.html
高鍋先生の研究室ホームページはこちらから
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4813165/aGWcG14aIqf0_65438/813165_220428013.html

図書館カレンダー

北海道医療大学学術リポジトリ

マスコットキャラクターふくるん

北海道医療大学ホームページへ

道内大学図書館相互協力サービス

ページ最上部へ

Copyright 2009 Health Sciences University of Hokkaido.All Rights Reserved.